指導
県内森林組合の組織・経営基盤強化のための森林組合指導を行っています。具体的には森林組合監査士による指導監査、森林組合役職員を対象とした各種研修会を行っています。
フォレストワーカーの育成
経営体名 | TR研修 | FW研修 | FL研修 | FM研修 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 2年目 | 3年目 | ||||
たかはら森林組合 | 1 | 2 | 1 | |||
粟野森林組合 | 2 | 3 | ||||
鹿沼市森林組合 | 1 | 2 | 1 | |||
那須南森林組合 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||
大田原市森林組合 | 5 | 2 | 6 | 2 | ||
芳賀地区森林組合 | 4 | 1 | 3 | |||
みかも森林組合 | 1 | 2 | 1 | |||
日光市森林組合 | 2 | 1 | 2 | |||
森林組合以外の経営体 | 4 | 5 | 2 | 3 | 3 | |
計 | 10 | 16 | 15 | 12 | 12 | 1 |
木材共販
栃木県森林組合連合会では、鹿沼・矢板・大田原の3ヶ所で木材共販所を運営しており各地域の森林組合から出荷される木材を販売している所です。
各共販所とも2週間毎に市を開催しており、ここで売られた木材がみなさんの家の柱などに使われています。自然の中で育った山の木を守るのが我々森林組合です。木材のことなら何でも問い合わせ下さい!!
県森連の3ヶ所の木材市場には、間伐された木や樹齢100年を超える木など昨年は年間173,500㎥もの伐採された木材が市場に運ばれ販売されました。
購買
購買部門では山や樹木に関する資材を幅広く扱っています。林業資材品としてチェーンソーやチェーンソーの目立てに使うヤスリや砥石、また、剪定鋏、除草剤(ササやクズ)、スパイク付の足袋、長靴や木製品等、また、椎茸資材品として椎茸、なめこの種駒やマイタケ原木等などを取り扱っています。気になる商品があればぜひご連絡お待ちしていります。
取扱商品の購買品はこちらをご覧ください。
森林整備
森林整備事業全般に関することを担当し、松くい虫被害対策等の森林病害虫防除に関する事業、野生鳥獣及び森林病害中など森林に関する調査、その他積極的に取り組んでおります。
森林保険
森林保険は、あなたの森林が災害にあった時のための保険です。
加入いただいた森林に損害が発生した場合、お約束に従いその損害を補償する制度です。森林所有者が自ら備える唯一のセーフティネットです。
加入できる森林は、樹種、林齢、面積(0.01ha以上)に関係なく加入できます。ただし、全く人手の入らない天然林や竹林は加入できません。
申し込みは、森林の所有者であるなしにかかわらず、また個人、法人を問わずどなたでも申し込みいただけます。
8つの災害が対象です。
詳しくは森林保険センターのホームページをご覧ください。
県民の森
栃木県森林組合連合会、たかはら森林組合、高原林産企業組合の3社のコンソーシアムで栃木県県民の森管理グループを立ち上げ、平成25年4月から栃木県県民の森の指定管理業務を行っています。